食空間プロジェクト

Blog & Column

トップページ > コラム > テーマ: トップ

【FSPJ Lesson】食空間資格の活かし方〜パンコーディネーター編〜

  • 2019-05-09
【FSPJ Lesson】
ATSUKO
 
2017年7月 自宅サロン(PANSTYLE SALON)
 
食空間の資格や活かし方について、職業や分類別にご紹介しておりますFSPJレッスン。
「パンコーディネーター編」は、

パン×食空間プランナーのATSUKOがご紹介いたします。
 
 
これまでの
~食空間資格の活かし方~
◇インテリアコーディネーター編→★
◇お料理・フードコーディネーター編→★
◇カラーコーディネーター編→
◇フラワーコーディネーター編→
◇ウェディングプランナー編→
 
 
お料理、お菓子、パン、フラワー、最近ではカメラやワインなど、
様々な分野で
自宅サロンが増えてきていますね。
 
自宅サロンの魅力は、何といっても講師の自宅に伺えることにあります。
求めるものが、スキルの習得のみならず、
講師のセンスの良さ、生活スタイルを垣間見たいという気持ち。
愛用しているものなど、真似できるところを探したい、
というところにもあるかと思います。

2015年6月 自宅サロン(PANSTYLE SALON)
 
私の場合は、9年前にパン教室PANSTYLE SALONをオープンさせましたが、
単にパンの作り方をお伝えするというスタイルではなく
・パンに合うお料理の提案
・ワイン、ソフトドリンクとのペアリング
・フードコーディネート
・テーブルコーディネート
を同時にお伝えできるサロンにしたいと考えました。
 
せっかく焼きあがった美味しいパンを、より美味しく食べて頂きたい。
パン作りに来て頂く時間を、もっと素敵に楽しんで頂きたい。
 
この理想に近づくために、お料理やワイン、カメラなど、付加価値となる術を色々と学びましたが、最終的に必要だと感じたのが「食空間コーディネート」でした。
私にとって、それは、習得した全ての技術を一つに繋ぎ、
より魅力アップさせてくれるものだったのです。
 
スクールに入校して、様々なスタイルのコーディネートを学びました。
カジュアル、クラッシック、モダン、クール、ロマンティック・・・
パンといえば、ナチュラルスタイルというのがそれまでの考えでしたが、
「どんなスタイルでもパンを活かすことが出来る」という
大きな気づきがありました。
 
2016年3月 和モダンスタイル×甘酒パン 自宅サロン(PANSTYLE SALON)
 
上の画像のレッスンでは、パンに和の素材(甘酒)を使用、さらに形も四角にすることに拘り、和モダンスタイルに仕上げています。
 
美味しいパンを焼くことに加えて、テーブルコーディネートのために
オリジナルパンを生み出す楽しさも知りました。
 
ロマンティックスタイルを楽しむパン

 
「パンから広がる素敵な食空間」をコンセプトに自宅サロンをスタートしてから、
テーブルコーディネートを楽しみに来て下さる生徒様も多く、
とても嬉しく思っています。
パンについてだけでなく、コーディネートに使用している器やファブリックも、購入先などよく質問を受けます。
 

パンに食空間のスキルを活かしたのが自宅サロンでしたが、
逆に食空間コーディネートにパンを活かすことが出来たのが、外部のお仕事でした。
 
2015年3月TBSハウジング渋谷ライフスタイル展より→
 
様々なコーディネーターがいる中で、
個性を出せるオンリーなものがあると大きな魅力になります。
 
2019年カリモク家具新横浜ショールーム様ディスプレイより→
 
このように、「食空間のスキル」を得ることによって、
自分の得意に付加価値が付くのみならず、
そこからさらに世界が広げていくことができました。
 
これからパン教室(またはお菓子教室やお料理教室等)を始めようと考えている方、
また既にお教室をされている方の今後の展開に、ご参考になれば幸いです。
 
 
◆食空間資格を学びたい方へ

 

最新記事

テーマ一覧

BusinessSchoolReservationLINE