【FSPJ Lesson⑦】〜 「春を感じるニューヨーク旅行の思い出」のコーディネート計画〜
- 2019-05-07
	【FSPJレッスン⑦】
	SAYAKA

FSPJ Lessonでは、
		テーブルコーディネートを楽しまれている皆様へ、
	
		コーディネートに役立つHOWTOレッスンをお伝えしております。
		 
	
		今回は、2019年2月〜5月の基礎講座デモテーブルからのレッスンです。
		
・・・
・・・
【春を感じるニューヨーク旅行の思い出】

【 コンセプト 】
	眠っていた草花が一気に目覚める春。
	GWにオシャレ好きな友人たちと向かった先は
	ファッショントレンドの街、ニューヨーク。
	マンハッタンでショッピングを楽しんだ後は、
	ニューヨーク郊外にあるボタニカルガーデンへ。
	購入したてのシフォンのストールを巻き、
	暖かな陽射しを浴びながら、可愛い花々が咲き誇る植物園を散策。
	最終日は宿泊先のアパートメントホテルで
	友人たちとホームパーティを開催し、
	旅の思い出を語り合いながら春のニューヨーク旅行を満喫。
	****************************************
	皆様がお出掛けをする時、
	何色の服にしよう・・・
	アクセサリーはどれを着けよう・・・等、
	季節や行く場所の雰囲気に合わせて
	服装を選ばれているのではないでしょうか。
	テーブルコーディネートも洋服選びと同じで、
	季節や場所に合わせたカラーや素材が重要です。
	今回のデモテーブルでは、春のフェミニン×モダンスタイルということで、
	「フェミニン=優しい上品さ」で「モダン=洗練された都会」な女性が
	春にお洒落をしてお食事をするシーンをイメージして計画しました。
	 

	配色計画では、女性らしい色合いとして
	淡いパープルやピンク、グレイッシュなブルーグリーンに、
	モダンなブラックやゴールドをアクセントに取り入れました。
	淡い色合いだけだと可愛らしく幼い印象ですが、
	ブラックを組み合わせることで
	全体が引き締まってメリハリのあるコーディネートに、
	さらにゴールドを小分量で取り入れると、
	大人っぽく華やかな雰囲気になります。

	次に、季節を感じさせる演出も重要なポイントです。
	コンセプトにあるストールを巻いて植物園をお出掛けする光景が浮かぶ様、
	センターゾーンには春の草花を飾り、
	テーブルランナーにはシフォンの生地を用いて、
	春のフェミニンスタイルを演出しました。
	ご自宅にテーブルランナーがなくても、
	お手持ちのストールでコーディネートされても素敵ですね。
	また、様々なフォルムや高低差のある一輪挿しを多用し、
	少ない花材で全体に立体感と奥行きを持たせています。
	
	 

最後に、トレンドを取り入れるのもお洒落に仕上げるコツです。
	ファッションで洋服に合わせてアクセサリーを選ぶ様に、
トレンド感のある幾何学模様の小物を加えて、
トレンド感のある幾何学模様の小物を加えて、
	モダンな雰囲気をプラスしました。
	今回は、女性的なスタイルにマッチさせるために、
	インパクトのある幾何学模様のテーブルクロスをベージュで柔らかい印象にし、
	直線的なアイアンの小物は繊細で華奢なものを選びました。
	さらに、フェミニン×モダンスタイルに合わせたアイテムを
	KOZLIFE様からご協賛いただいたきました。

	センターゾーンに使用した磁器の花瓶は、
	デンマークのブランド「dottir(ドティエ)」。
	柔らかい色合いに遊び心のあるデザインは、
	今回のフェミニン×モダンスタイルにぴったりです。

	また、食事ゾーン(パーソナル)に使用した中央のグラスは、
	こちらもデンマークのブランド「ferm LIVING」。
	華奢で長いステムをもつシャンパンクープは、
	フェミニンスタイルのテーブルをより上品に見せてくれます。
	※KOZLIFE様のご紹介はこちら→★
	2019年の春は様々な色のパステルカラーが流行っていますね。
	甘すぎて苦手な方も多いカラーですが、
	ネットや情報誌には大人の女性の着こなし方がたくさん紹介されています。
	今回のテーブルコーディネートも、
	春のフェミニンさを残しつつ、
	大人っぽくモダンに仕上げる方法をご紹介しました。
	皆様がテーブルをコーディネートされる際、
	季節に合ったカラーや素材、トレンドを取り入れて、
	洋服をコーディネートする感覚で楽しんでいただけたら幸いです。
	・・・
	◆コーディネート担当
	FSPJ認定コーディネーター 
	食空間プランナー SAYAKA→★
	〜過去のFSPJLesson〜

① INDOOR おしゃれピクニックのコーディネート計画

②「都心のオアシス女子会ランチ」のコーディネート計画

③「大人たちのキャンドルナイト」のコーディネート計画
.jpg)
④「サンダウナー・ディナー」のコーディネート計画

⑤「それぞれの趣味を楽しむ夜更け」のコーディネート計画

