食空間プロジェクト

Blog & Column

トップページ > コラム > テーマ: トップ

【報告】食空間×キャンドルで魅せる「CANDLE EXPERIENCE」開催

  • 2025-08-10

2025年7月30日、FSPJ ACADEMY研究会主催のイベント「CANDLE EXPERIENCE」が、
FSPJ ACADEMYパートナー企業「カメヤマキャンドルハウス」様のご協賛のもと、
キャンドルハウス青山店にて開催されました。


◆開催概要→
◆当日の紹介動画はこちら→  
 
キャンドルの様々な魅力を感じていただけるトークセッションをはじめ、
ワークショップや、キャンドル✕食空間を実際に体感する和モダンディスプレイ、交流会など、
様々なコンテンツをお楽しみいただきましたのでご紹介します。


 
<トークセッション / ワークショップ紹介>

カメヤマ株式会社執行役員 兼 日本キャンドル協会代表理事の金指琢也様と、
FSPJ ACADEMYディレクター/食空間プロデューサーのYUMIKO
両名で行ったトークセッションでは、
キャンドルの魅力や使い方提案をはじめ、
食空間における様々なキャンドルを使った演出事例をご紹介しました。
 
中でも、毎年開催されるTOKYO TOWER CANDLEDAYSの事例では、
キャンドル業界としての取り組みを通して、
これからのキャンドル×食空間の可能性を皆様に感じていただくことができ、
2025年の開催にも期待が高まります。

 
会場となったキャンドルハウス青山店内には
豊富な種類のキャンドルが並んでいます。
ご参加の皆様には、香りの違いを実際に試していただいたり、
新しいキャンドルアイテムの使い方を知っていただいたりと、
最新のキャンドル事情に触れていただくことができました。
 
また、気軽に楽しむことができるキャンドルワークショップとして、
パウダーワックスを使ったキャンドル作りも皆様にお楽しみいただきました。
 
<キャンドル×食空間:和モダンディスプレイ>

今回のイベントでは、通常非公開の2階ショールームを特別に開放いただき、
和モダンなシーンを想定したディスプレイをご用意しました。
 
キャンドルとの組み合わせにおすすめの和の素材や、
テーブルコーディネートやディスプレイに
キャンドルを取り入れるポイントをお伝えし、
ワークショップで作ったキャンドルを皆様ご自身で飾っていただくことで、
実際にキャンドルに点灯したときのドラマティックな雰囲気まで
体感していただきました。

 
キャンドルのゆらめきとともにお酒をいただくシーンを想定した
和のテーブルコーディネートは、
FSPJ ACADEMYパートナー企業「やま平窯」様の
テーブルウェアで表現しております。

シンプルながらもニュアンスのある器が、
キャンドルの灯に照らされて美しい陰影を演出しています。

 
イベントの最後には、非日常のキャンドルのゆらめきの中、
ご参加の皆様同士で交流もお楽しみいただきました。

キャンドル業界と食空間業界、それぞれでご活躍の皆様が
イベントを通じてご縁を深めてくださり、
また新たなつながりが生まれる機会となりましたことを大変嬉しく思います。
 
ご参加いただきました皆様、
ならびにご協賛、ご協力くださいました企業様に
心より御礼申し上げます。

ーーー


◆主催:FSPJ ACADEMY研究会
 
◆企画・運営:
FSPJ 認定講師・コーディネーター / FSPJ ACADEMYディレクター
YUMIKO
 



LINE公式アカウント(新規お問い合わせ窓口)

 

最新記事

テーマ一覧

BusinessSchoolReservationLINE