【報告】#fspj海外コミュニティ 発足&FSPJヨーロッパ校主催・on-lineレッスン・交流会
- 2024-06-11

食空間プロジェクト(FSPJ)では、
海外在住の方や海外の食空間やライフスタイルのご興味のある方に向けて
「#fspj海外コミュニティ」を発足し、3つのWAをコンセプトに
エリアを超えて広げていく活動をしております。
また、2022年からon-lineにてレッスンや交流会も開催→★しており、
	2024年は、FSPJヨーロッパ校を主宰としたレッスン&交流を
2回に渡り開催致しましたので合わせてご報告致します。
	
		
		 
	
		.JPG)
◇海外に駐在する方・国際結婚されている方・海外生活をされている方同士の
仲間づくりの「輪」
	
		 
	
		 
	
		 
	・・・
	
	
◆2024年3月【海外での活動をスタートする第一歩~ENとWAを繋ぐon-line交流会】
	.jpg)
2回に渡り開催致しましたので合わせてご報告致します。
		【FSPJ海外コミュニティ3つのWA】
	◇海外に駐在する方・国際結婚されている方・海外生活をされている方同士の
仲間づくりの「輪」
		◇テーブルコーディネートや、食空間(お料理・花等)活動を
スタートしている、これからしていきたい(目指したい)方同士が
相談や刺激を受けあえる「話」
	スタートしている、これからしていきたい(目指したい)方同士が
相談や刺激を受けあえる「話」
		◇各国で日本の食空間の魅力を伝えていく活動やそのための知識やヒントを知りたいという方の学びの「和」
	◆2024年3月【海外での活動をスタートする第一歩~ENとWAを繋ぐon-line交流会】
.jpg)
	#fspjコミュニティのリアル交流会→★とほぼ同時期に、
on-lineではヨーロッパ(スイス・ロンドン)、アメリカ、シンガポール他、
全国各地の皆様にご参加いただきました。
	
①海外で輪を広げるヒント~MY活動をスタートする第一歩を踏み出すには~
②海外と和を繋ぐ~海外雑貨のスタイリングデモンストレーション
③ヨーロッパの春のコーディネート情報や海外あるある話座談会
	
上記のテーマを元に、皆様の活動をスタートする際のリアルベースでの
情報・意見交換や参加型でのスタイリング、
また有意義な交流活性と刺激の場となりましたこと嬉しく思います。
	
※また、こちらのイベントの参加費の一部は
「令和6年の能登半島地震」義援金として被災地に寄与致しました。
	
	
Instagramご報告→★
	
***
	
◆2024年5月【ヨーロッパ発~テーブルカラーコーディネートレッスン&交流会】
	
2024年5月にはドイツ他、初めてご参加の方やスクール現役・卒業生も
ご参加くださり、エリアや経験値の枠を超えて新たな繋がりが生まれました。
	
		
①ヨーロッパ発~テーブルカラーから学ぶコーディネートレッスン
&デモンストレーション
	
Instagramご報告→★
	
	
		
			
				
					
						
							
								
									
										 
									
								
							
						
					
				
			
		
	
on-lineではヨーロッパ(スイス・ロンドン)、アメリカ、シンガポール他、
全国各地の皆様にご参加いただきました。
①海外で輪を広げるヒント~MY活動をスタートする第一歩を踏み出すには~
②海外と和を繋ぐ~海外雑貨のスタイリングデモンストレーション
③ヨーロッパの春のコーディネート情報や海外あるある話座談会
上記のテーマを元に、皆様の活動をスタートする際のリアルベースでの
情報・意見交換や参加型でのスタイリング、
また有意義な交流活性と刺激の場となりましたこと嬉しく思います。
※また、こちらのイベントの参加費の一部は
「令和6年の能登半島地震」義援金として被災地に寄与致しました。

Instagramご報告→★
***
◆2024年5月【ヨーロッパ発~テーブルカラーコーディネートレッスン&交流会】

2024年5月にはドイツ他、初めてご参加の方やスクール現役・卒業生も
ご参加くださり、エリアや経験値の枠を超えて新たな繋がりが生まれました。
①ヨーロッパ発~テーブルカラーから学ぶコーディネートレッスン
&デモンストレーション
		②スイスの街歩き&海外ライフの情報交換会
	
		③インテリア&テーブルブランドのご紹介@ヨーロッパ
		
トレンド発祥のEuropeのインテリア&カラーをヒントに
今年の配色傾向やテーブルカラー分析の方法などをお伝えし、
参加型で、アペロタイムテーブルコーディネートが完成致しました。
		
また、スイスに本社のあるインテリアファブリックブランド
食空間ACADEMYパートナー企業でもある「フィッシュバッハ1819」様の
新作発表会のレポートや、スイス北西のドイツとの国境近くにある
INTERIORブランド(Vitra)のショールームやスイスの旧市街の
インテリアショップ等のご紹介など、盛りだくさんの情報をお伝えさせて頂きました。
		 
	トレンド発祥のEuropeのインテリア&カラーをヒントに
今年の配色傾向やテーブルカラー分析の方法などをお伝えし、
参加型で、アペロタイムテーブルコーディネートが完成致しました。
また、スイスに本社のあるインテリアファブリックブランド
食空間ACADEMYパートナー企業でもある「フィッシュバッハ1819」様の
新作発表会のレポートや、スイス北西のドイツとの国境近くにある
INTERIORブランド(Vitra)のショールームやスイスの旧市街の
インテリアショップ等のご紹介など、盛りだくさんの情報をお伝えさせて頂きました。

Instagramご報告→★
		◆主催:FSPJスクールヨーロッパ校(スイス)Kiyomi(岡崎清美)
	
			◆企画MC&カラー講師:FSPJスクールマネージャーWAMI(大谷和美)
			
			
			今後も、食空間プロジェクトでは
			3つのWAをコンセプトにon-lineを通じて
			全国海外で食空間活動をされたい皆様と共に「#fspj海外コミュニティ」
			を通じて様々な機会を作っていければと考えております。
			
			ご興味をお持ちの方や今後の情報をご希望する方はお気軽にご連絡ください。
			
			 


